大晦日は長男家族5人と私たち夫婦で新年を迎えています。宿題・書道を教えてくれという小学3年生の孫のさながら書初め教室に、我が家の近所に住む娘家族4人もやってきました。なんとハチの巣をつついたような狭い部屋で、よくもまあ「生きる力」と、それこそ力いっぱい書ききった孫に拍手。私も心を引き締しめたお正月でした。
3日より毎日午後から、宣伝カーで新年のご挨拶。今日5日は午前中、宣伝カーでの街宣、午後からは今年最初のスーパー前宣伝。地域から5人の仲間が支援に。消費税増税は許せない、署名にご賛同をと訴えると,快く応えてくださった方々に感謝・感激。心強いスタートが切れました。
今年もあと6日、今日から遅ればせながら赤旗新聞の集金を開始。議会活動や日頃の生活相談をはじめ、地域住民の方々の要望をお伺いする日常の中で、月末の集金は、どんな話が聞けるか楽しみの一つです。
今、住民投票の実施に参戦するかしないかで、知事と大阪市長が辞任かどうかの報道がなされていることへの、怒りが読者の方々から異口同音に寄せられました。「決着の着いた住民投票はさせたらあかん」「市民そっちのけでそれこそ党利党略や」「維新と正面切って頑張ってくれてる共産党が頼りや」等など、あちこちで。頼りになるのはそれこそ読者のみなさんです。
先月、三洋労組OB会に退職後、初めて参加しました。
私の青春時代を謳歌した三洋労組の熱い闘いが、走馬灯のように流れていった懐かしいひとときでした。また、先輩たちの仲間を大切にする団結と不屈の精神を目の当たりにした日々が、今の私の大きな教訓となっています。
先日、私への支援を企画しているとのあたたかいお便りが届きました。感謝・感激です!